大きな星空をギューッとドームの中に閉じ込めました。 中に詰まっているのは夢や希望、ワクワク。 高さ3.5m 7m四方のホールや体育館のような空間があれば 投影ができます。投影希望される場合はお問い合わせください。 ★投影内容について(プログラムなど) 使用しているプラネタリウムの機械は2種類 (開催日・開催場所によって使用する機械が違います) ★光学式・・・・ メガスタークラス 100万個の星を投影!星明かりが堪能できます。 ★ピンホール式・・・・星一つ一つ穴をあけました。手作り感満載! 移動プラネタリウムができるまで・・・ 昔ながらのピンホール式です。100均で購入したアルミの板に千枚通しで星座の形 に穴を開けていきます。中に豆電球を入れて点灯すると壁に写るという仕組みです。 本格的な光学式のプラネタリウムに比べるとどうしてもボーっとした星像になりますが それもまた味わいというものです。 プラネタリウムの形はSpitz社製の A-1 Planetarium Projectorをオマージュ ・・・しただけでは芸がないので、透明半球に地球柄を描いて・・・ 地球のような遮光カバーにしてみました。 私たちは地球から宇宙(星空)を見ているのです・・・的な感じが出るでしょう。 使うときは北半球側をパカっと外します。 プラネタリウムなので一応、惑星も投影ができるように投影機を作りました。 小さなレンズをアルミパイプに装着、アルミ板で巻きました。 年周運動による惑星の動きは・・・・できません。 手動でその日の位置に合わせておく方式です。 ドームの製作。 型紙の製作・・・数学で習った三角関数を使ってドームの舟形部分を設計しました。 このようなところでコサインを使うということがわかっていればもっと真面目に勉強して いたでしょうねぇ。
生地は完全遮光・防炎加工された生地を使用。 裾の仕上げ。 皮などを縫うのに使用するステッチで縫いあげていきます。 完成しました。入り口の通路は空気が抜けにくいように宇宙船のように2重 になっています。市販のタープと組み合わせた設計をしました。ドラ〇もんに出てくる 『ガリバートンネル』とか『物語トンネル』の形をイメージしました。 中に入る時のワクワク感が倍増します。 中に投影してみました。 無事、投影できました。モーターは良い物を使用していますので、静かで 滑らかな星の動きを再現します。 ミニプロジェクターを使って星座の絵を出すこともできます。 学校、公民館など体育館のような空間 高さ3.5m 7m四方の空間があれば 投影ができます。投影希望される場合はお問い合わせください。 安全対策 安全面への配慮について。 安全対策1 安全対策2
ドームの中から脱出しなければならない緊急の場合は どの場所からも出ることができます。 安全対策3 以前の対策 *プラネタリウムの新型コロナウィルス感染防止対策について |